メニュー
メニュー
2017/07/22
虫歯治療の手順

虫歯の進行度

虫歯には進行の程度にともない5段階に分かれます。
歯科健診やお口の中のチェックの時に耳にすることがあると思います。
まずその分類について説明します。
5段階はC0~C4といった表記で表します。このCとは虫歯を意味するカリエスのCからきています。

 

14

 

CO

初期虫歯ともいわれ、虫歯になりかけの状態です。歯の表面が白くなり、溝が黒くなり始めた状態は“虫歯になりかけ”の状態といいます。

歯は脱灰と再石灰化を繰り返しており、そのバランスが崩れて脱灰が進んでしまうと虫歯として進行してしまいます。

厳密には虫歯ではないこの状態は痛みを感じず、削らずに『自然治癒』を行うのがベストな選択です。虫歯のなりかけを治療するには『フッ素』を塗って歯の再石灰化を促進させることが一番です。

フッ素を塗ることやフッ素入りの歯磨き粉で適切に歯を磨くことで歯にミネラルを与えることができ、これにより虫歯になりかけていた状態が改善され、再石灰化していきます。

 

15

C1

エナメル質う蝕

虫歯になりかけていた状態から、歯に小さく穴が空いてしまった状態です。この穴は黒や茶色に変色していますが、表面のエナメル質の部分だけであるので痛みを伴うことはありません。ただ、冷たい飲み物がしみる可能性はあります。

 

C2

象牙質う蝕

虫歯が象牙質まで進行した状態 歯のエナメル質の中には象牙質があります。その象牙質まで虫歯が進行してしまうと、食事のとき、冷たいものや温かいものを口に入れただけでしみる可能性があります。

 

C3

虫歯が歯髄神経にまで達し激痛を伴う状態 虫歯が歯髄神経まで達すると激痛を伴います。痛みを取り除くには歯髄をとる抜髄する必要があります。

 

C4

虫歯が歯の根っこまで進行している状態 歯冠部まで溶けて、歯髄も死んだ状態になってしまい、痛みさえも感じなくなります。やがて歯の根っこまで虫歯が進行し、歯根のあった穴を通ってバイ菌が根の先にまで感染して炎症を起こします。

 

虫歯治療の流れ

まずレントゲン写真を撮影し虫歯の位置や大きさ、神経までの距離を確認します。またレントゲンを撮影しないと肉眼では虫歯と判断ができないものも多くあります。

 

16

レントゲンデンタル写真では歯と歯の間に虫歯が見られます。

17

上のレントゲンパノラマ写真では古い詰め物の下に虫歯が見られます。

18
ダイヤモンドのバーを使い古い詰め物を外します。

19

詰め物を外すと虫歯が広がっています。

23

虫歯検知液という虫歯だけを赤く染める薬を使って、虫歯を判別します。
赤く染まっているところだけが虫歯なので、何度か虫歯検知液で確認しながら染まっているところだけを丁寧に取りのぞきます。

20   21

色がついていてもう蝕検知液で染まらなければ、健全な歯質なのでそのまま残します。
これで虫歯の除去は完了です。

22

そしてこの虫歯を取り除いた穴に詰め物をして虫歯の治療は完成です。

詰め物には虫歯になりにくいものや見た目を重視するものなど様々な種類のものがあります。

詳しくは詰め物の種類のコラムを参照ください。

written by スタッフ
カテゴリー
キーワード

人気の記事

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • ※第1土曜 : 10:00~13:00/14:30~17:30
    ※休診日 :第2,3,4,5土曜・日曜・祝祭日
    ISO9001認証取得医院
    審美・インプラントセンター / CT診断センター
    水天宮前歯科医院
    東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX 浜町中ノ橋ビル3階
    ページトップへ