ラミネートベニアでさわやかな白い歯
			「白い歯」をあなたに
			「白い歯」は誰もがあこがれる美と健康のシンボルです。ところが、先天的に、あるいは薬などの影響で後天的に、歯が透明になったり汚れた感じの色になったりしていて、いくら歯磨きをしても白くならない悩みをもっている方が少なくありません。
					そんな方には、歯の表面を薄く削り、ポーセレン(セラミック)製の薄片を張り合わせる『ポーセレンラミネートベニア法』をお勧めします。
			ラミネートベニア
			ポーセレンラミネートベニア法の特徴
			- 天然歯に近い色合いに仕上げることができるので、天然歯との調和が取れ、見た目が自然です。
 - 歯の切削が少ないので、治療期間が短く、痛みもなく安全です。
 - 歯に強く接着するため丈夫です。しかも摩耗しにくく半永久的です。
 
リスクと治療費
脱離・破折の恐れがあります。
治療費は130,000円(税込143,000円)です。
治療の手順
			【1日目】
			診査と判断
			まず治療計画を立てます。
					
				
			前処理とプラークコントロール
			治療環境を整えます。
・歯茎の健康回復
・ブラッシング指導
					
				
			・歯茎の健康回復
・ブラッシング指導
歯を削ります
			歯の表面の唇側を、エナメル質部分だけ、薄く(0.5~0.7ミリほど)削ります。
			
審美歯科/ラミネートベニア術前
歯に接着します
			削った歯の型をとり、ポーセレンの歯を作ります。
ポーセレンの歯をつけるまでは、仮の歯をつけておきます。
					
					
				
			ポーセレンの歯をつけるまでは、仮の歯をつけておきます。
【2日目】
			歯に接着します
			シェル状のラミネートベニアと歯の表面を薬品で処理します。
歯とベニアの両方に接着剤をつけてはりつけます。
光をあてて接着剤を固めます。
			歯とベニアの両方に接着剤をつけてはりつけます。
光をあてて接着剤を固めます。

審美歯科 - ラミネートベニア
研磨と適合
			はみ出た接着剤などを取り除き、歯の表面を磨いて適合させます。
咬み合わせを調整します。
					
				
			咬み合わせを調整します。
治療完了
			※ポーセレンラミネートベニア治療には保険は適用されません
			
審美歯科/ラミネートベニア術前

		














    
		



