メニュー
メニュー
一般歯科/虫歯治療
根管治療とは
根管治療とは歯の根の管(根管)についての治療のことを指します。根管の中には神経とも呼ばれている歯髄という軟らかい組織があり、根管の先の小さな細い孔で、顎骨の中の神経や血管とつながっています。この神経が悪化した虫歯や外傷で細菌の感染を受けたような場合には、歯がひどく痛んだり、歯肉が腫れたりします。このような症状を改善させるには神経を除去して歯を残す治療をしなければなりません。神経を取った後、根管内を消毒し、薬をつめて細菌が入り込まないようにします。一般には歯の神経の治療と言われ、歯を支える土台としての根(根管)の処置なので根管治療と言います。
根管治療が必要な症状
1.虫歯が進行して痛みが強く出ているとき
虫歯の進行には5段階(C0~C4)あり、C3やC4の歯の神経まで虫歯が進行してしまったときに痛みが強く出てきます。痛みを取るためには麻酔をして神経を取る(抜髄)処置をする必要があります。虫歯菌などの細菌が侵入し変質してしまった神経を除去して、 神経の通っている穴(歯髄腔)とそれにつながる根の中の管すなわち根管の壁を少し削りながら、 全体をきれいに清掃します。
2.神経が死んでしまい咬んだときに痛みや違和感があるとき
虫歯や外傷など様々な原因より神経が死んでしまった場合、根管の中の死んだ神経が腐ってしまい、その細菌が根の先まで達してしまうと咬んだときに痛みや違和感が出てきます。この場合根管治療を行い痛みを取る必要があります。
3.根の先に膿がたまっているとき
神経が死んで細菌に感染したまま時間が経つと根の先に膿がたまっていきます。レントゲンで根の先に黒く像が映って発見されることが多いです。また膿がどんどん出続けていくと、膿の出口として歯茎に白いできもの(サイナストラクト)ができることがあります。疲労などで身体の抵抗力が低下した時にも、細菌の力が体の免疫力に勝り、歯肉が腫れたり痛みが出ることがあります。この場合も根管治療を行い、細菌に感染した根の中を消毒しきれいにする必要があります。
根管治療の流れ
1.根管の洗浄・殺菌消毒
虫歯が進行して死んでしまった根管内の歯の神経や汚染物を除去し、根管内を洗浄殺菌消毒します。
2.根管充填
きれいになった根管内は空洞になっており、そこに薬を隙間なくつめて細菌の再感染を防ぎます。
3.かぶせもの(冠)の装着
薬が充填された歯にかぶせものをします。
残っている歯の根に土台を立て、適合がぴったりのかぶせものを装着して再感染を防ぎ、咬み合わせなどの機能性、見た目などの審美的な回復を行います。
根管治療の重要性
虫歯によって破壊された歯であっても、根管治療によって保存しかぶせものを入れることで、 元の歯と同じように咬む力に耐え、永く機能することができます。根管治療は例えれば歯を保存するためになくてはならない基礎工事です。家を建てるときをイメージしてみてください。立派な家を建てるときに基礎工事がしっかりされていなければいずれ倒壊してしまいます。
歯も同じように、高価な白いセラミックのかぶせものを入れても適切な根管治療がされていなければ、後々再感染を起こし膿がたまったり、炎症が出てきて再治療が必要となって、セラミックのかぶせものを外さなければならない場合があります。そのようにならないために、歯の神経を除去する際には将来的に病変ができないように、またすでに病変ができてしまっている歯であれば、その病変を治すために丁寧に適切な根管治療を行う必要があります。
このように、根管治療は歯科治療の基礎となる重要な治療で歯の寿命を決定づける大切な治療なのです。
根管治療の難易度
根管はとても複雑な形をしています。そして一人ひとり形が異なります。根管は直経1mm以下と非常に細く、しかも硬くなった部分やわん曲しているものがあります。根管治療ではこれら根管に対してとても小さな入り口からアクセスし、 ファイルと言われるやすりのような小さな器具を完全に通過させ清掃し、神経や細菌の除去、形態を整える非常に高度な作業が行われます。
しかしこのような(写真)根管を器具を用いて物理的に完全に掃除することは不可能です。そのために物理的に届かないところは強い消毒薬を用い、化学的な殺菌滅菌を行います。
当院では根管治療の成功率を上げるために
1.ラバーダム防湿を行っています
根管治療を成功させるのに最も重要なことは、細菌の感染を防ぐことです。
そのためには、お口の中に細菌が入らないようにすることが求められます。写真のようにゴムの薄いマスクを治療する歯に装着します。これを装着することで口の中のいろいろな細菌や唾液が根管に侵入するのを防ぎ、また治療に用いる器具が口の中に落下するのを防いだり、根管の中を洗浄するときに使用する薬剤等が口の中に漏れ出さないようにもします。ラバーダム防湿は世界的には必須の方法です。
アメリカやヨーロッパでは、このラバーダムを装着せずに治療をすると医師免許を取り上げられる規則があります。しかし、日本ではラバーダムを使用している歯科医院は100軒に1軒ほどしかないのが実情です。また使用しているとしても、自費診療でしか使わないというところがほとんどです。当院では保険診療・自費診療に関わらず根管治療にはほぼ100%ラバーダムを使って感染対策を行っています。
2.マイクロスコープを使用した精密な治療
「マイクロスコープ」とは、歯を拡大してみることの出来る実体顕微鏡のことです。
当院では世界最高峰カールツァイス社のマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、根管内の細部までも確認し精密な根管治療が実現できます。マイクロスコープを使用することによって、いままで肉眼では見ることのできなかった根管の中の壁面や隠れた神経の管、根管治療だけでなく歯の細かい凹凸(おうとつ)や、つめもの・かぶせものの適合状態などいろんなことがわかります。肉眼で行うよりもさらに精密かつ高度な治療を行うことができるようになります。
3.歯科用CT撮影による精密検査と3次元画像による確実な診断
歯科用CTとは歯科に特化したCT装置です。CTを用いる事で3次元画像で見ることができるようになり、2次元画像の通常のレントゲンでは見つからなかった病変も発見することができます。治療に有用な病変のより正確な大きさ、形、歯の細かな構造についての情報も可視化され、より一層精密な診査、診断そして治療が可能になります。
また、医科用のCTと比べエックス線を当てる範囲を狭く限定することで、照射線量もより少なく行えるようになっています。
通常の根管治療で治らなかった場合は、
1.歯根端切除術
2.根管治療専門医紹介
などの選択肢になります。
※第1土曜 : 10:00~13:00/14:30~17:30
※休診日 :第2,3,4,5土曜・日曜・祝祭日
ISO9001認証取得医院
審美・インプラントセンター / CT診断センター
水天宮前歯科医院
東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX 浜町中ノ橋ビル3階
ページトップへ