メニュー
メニュー
予防歯科
歯ブラシの選び方
歯ブラシは虫歯予防の基本アイテム
効果的なブラッシングのためには、自分に適した歯ブラシで毎日きちんと歯を磨くことが大切です。
歯ブラシの毛の硬さはブラッシングの方法にもよりますが、歯の表面から汚れを落とすには、毛先の硬い方が軟らかいものよりはるかに効果的です。硬い毛の歯ブラシの欠点は、歯茎を傷つけたり、歯の表面を削り取ったりする恐れがあることです。逆に軟らか過ぎるものは、汚れを落とす能力に欠けるのが欠点です。染め出しをして鏡で見ながら効率的に赤い部分を磨き落とすことができるものが、ちょうど良い硬さといえるでしょう。
歯ブラシの毛先や柄のサイズはできるだけ小さめのもので、口の中全体に毛先が十分に届くことが大切です。毛の密集したものや動物の毛は乾燥しにくく、不潔になりやすいので、ナイロン毛が良いでしょう。
歯ブラシの「寿命」は1ヶ月
歯ブラシは1カ月に一度取り替えることをお勧めします。また、毛先が開いてしまった歯ブラシは取り替えて下さい。もしも1カ月で毛先が開いたりする人は、歯を磨く時に力が入り過ぎています。
そういう方には力が入り過ぎないように歯ブラシを鉛筆を持つように持つ方法もお勧めです。
予防歯科/歯ブラシの選び方 予防歯科/歯ブラシの選び方
研磨剤が入っていない「ハミガキ粉」を
ドラッグストアにはいろんなハミガキ粉が並んでいて選ぶのに迷いますね。選び方のポイントはリン酸カルシウムなどの「研磨剤」が入っていないもの。研磨剤が含まれているものは、歯の表面をゴシゴシこすったり、使い過ぎると歯が擦り減ってしまいます。歯磨き粉は、大体ブラシの毛の先にほんの少しつける程度で十分です。歯磨きの目的は、歯垢を取り除くことなのです。 歯垢はハミガキ粉をつけなくてもこすり落とすことが可能です。
ブラッシングテクニック1
あなたに合う磨き方を
歯磨きをしているのに虫歯になってしまう、と悩む人がたくさんいます。なぜでしょう?
実は、歯垢の染め出しを行ってみると、歯垢が取れていないことが多いのです。つまり「磨き残し」です。自分の口の中の状態に合った効率のよい磨き方を身につけることが大切です。
磨き方によっては、歯茎を痛めたり、磨き過ぎて歯が磨耗(すり減ること)したりします。でも注意さえすればどのような磨き方でも構いません。歯ブラシの毛先が均等に歯の隅々までゆきとどき、歯についた歯垢をきれいに取り除くことが大切です。
表面磨きに⇒フォーンズ法
フォーンズ法」は歯の表面を磨くのに適しています。その上マッサージの効果も高く清掃能力もあります。歯を軽く噛み合わせ、歯肉をむきだし、歯ブラシの先端を歯肉に当てます。そして歯の面に直角に、円を描くように動かします。歯磨き剤はつけずに、ブラシは毛列3~4列の、やや軟らかい毛のものが良いでしょう。
フォーンズ法」は誰でも無理なく簡単にできます。歯肉炎の予防にも効果があります。
予防歯科/フォーンズ法
予防歯科/フォーンズ法
歯と歯茎の間は45°で⇒バス法
歯と歯茎の間の溝を歯周ポケットと呼びます。ここには歯垢・歯石がたまりやすく、細菌の巣になり、歯周病、歯肉炎の原因となります。「バス法」はそれを防ぐのに適した磨き方です。
歯磨きの方法は、歯軸に対し45度の角度で、歯と歯茎の間に毛先を入れ、1mm程度のストロークで前後に細かく歯ブラシを動かします。毛先が歯と歯茎の境目から離れないようにします。離れるとせっかくの効果がなくなります。
予防歯科/バス法 予防歯科/バス法
ブラッシングテクニック2
歯に直角⇒スクラッビング法
歯ブラシの毛先を、歯の面に直角にあてて、小刻みに左右に動かす磨き方です。大きく動かすと毛先が寝てしまうので、毛先を立てたまま細かく動かすようにしましょう。
予防歯科/スクラッビング法
予防歯科/スクラッビング法
「毛先」を上手に使いましょう
「毛先」というのは、歯ブラシのナイロン毛の先端のことです。 歯は曲面の立体なので歯の面を3つに分け、ブラシの先端を直角に当てることが必要になってきます。ブラシの刷面も分割して、直角に当ててこするようにして下さい。
予防歯科/歯磨き法
予防歯科/歯磨き法

スクラビング法のポイント
  1. 必ず毛先を使うこと。
  2. 歯の面に直角に当てること。
  3. 力を入れないでこすること。
  4. 歯ブラシの持ち方を自由に変えること。
  5. なるべく歯磨き剤を使わないこと(もし使うときは、米粒くらいの量にすること)。
予防歯科/歯磨き法
予防歯科/歯磨き法
ブラッシングテクニック3
「1日1回」ていねい磨き
現代では「朝シャン」感覚で歯磨きします。ポケットやバッグの片隅に歯ブラシをしのばせ、食べたら気軽にシャカシャカシュッシュッ。いい習慣ですね。そしてせっかくの歯磨きですから、ぜひ効果的に磨いて下さい。
食後すぐに歯を磨くのはなかなか大変です。最近の研究では、1日3回短時間磨くよりも、1日1回ていねいに磨いたほうが効果的という報告もあります。
1日の最後にご苦労様のいたわりを込め、明日のさわやかな目覚めを期して、あなたの歯をブラッシングしてあげましょう。
予防歯科/歯磨き法
予防歯科/歯磨き法
「毛先磨き」をお勧めします
「毛先」というのは、歯ブラシのナイロン毛の先端のことです。
虫歯や歯周病の原因は歯垢です。この歯垢をとらないと歯を磨いたとはいえません。とくに歯垢がたまりやすいのは、歯と歯の間・歯と歯茎の境目です。
そこを上手に磨くには、歯ブラシのつま先・わき・カカトを使い分け、歯ブラシの毛先がいつも歯に直角に当たるように、歯を3つの面(近心面・遠心面・磨面中央)に分割して力を入れず小刻みに動かして磨きます。こうすると、歯垢がよく取れます。 どうぞ「毛先磨き」効果を実感してください。
予防歯科/歯磨き法
予防歯科/歯磨き法
※第1土曜 : 10:00~13:00/14:30~17:30
※休診日 :第2,3,4,5土曜・日曜・祝祭日
ISO9001認証取得医院
審美・インプラントセンター / CT診断センター
水天宮前歯科医院
東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX 浜町中ノ橋ビル3階
ページトップへ